
コープって便利そうだけど、配送料がかかるんだよね…本当にお得なの?

我が家の配送料はたったの104円!だよ!
配送料って思ったほど高くないんです。
さらに、地域ごとに子育て割・シニア割・グループ割など、様々な配送料の割引制度が用意されています。
「安心・安全な食材を自宅まで届けてくれ、さらに配送料も安い」となると、利用しない手はありません。
この記事では、コープ歴9年のよんママが
・コープ宅配の配送料はいくら?
・どんな割引がある?
・お得に利用するコツは?
をわかりやすく解説。
あなたの家庭に合った使い方を見つけて、
“ムダなく・お得に”コープを活用するヒントをお届けします!
※配送料は「宅配手数料」「システム使用料」「宅配料」といいます。
本文では、配送料と表記していきます。

配送料の仕組みを解説
都道府県ごとに配送料が違う
配送料は地域によって大きく異なります。
参考までに主要なコープの配送料をまとめました。
地域 | コープ名 | 宅配料(税込) |
---|---|---|
東京・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟 | コープデリ | 0〜220円/回 |
神奈川・静岡・山梨 | おうちコープ | 0〜198円/回 |
北海道 | コープさっぽろ(トドック) | 0〜220円/回 |
東海(愛知・岐阜・三重) | コープぎふ・あいち生協など | 0〜300円/回 |
関西(大阪・兵庫・京都・奈良) | コープこうべ・よどがわ市民生協など | 0〜220円/回 |
九州(福岡・熊本・鹿児島など) | エフコープ、生協くまもとなど | 0〜220円/回 |
利用した金額によって配送料が無料になる地域もあります。
基本の配送料に各種割引制度を利用し、ご自身の料金が決まります。
おおさかパルコープの場合⬇️
利用金額 | 個人宅配手数料 | 赤ちゃんサポート | 子育て・福祉サポート |
---|---|---|---|
個人宅配 | |||
〜6,999円まで | 税込209円 | 0円 | 税込104円 |
7,000円以上 | 税込154円 | 0円 | 税込77円 |
14,000円以上 | 税込104円 | 0円 | 税込52円 |
利用がない時 | 税込104円 | 0円 | 税込0円 |
一緒に個人宅配 | |||
〜6,999円まで | 税込154円 | 0円 | 税込77円 |
7,000円以上 | 税込104円 | 0円 | 税込52円 |
14,000円以上 | 税込52円 | 0円 | 税込26円 |
利用がない時 | 税込52円 | 0円 | 税込0円 |
よんママの場合
利用コープ:おおさかパルコープ
宅配手数料:209円(税込)
子育てサポート割引:半額
お住まいの地域の配送料を詳しく知りたい方は、【全国のコープまとめ】の記事にHPを貼っています。ぜひご覧ください。

注文の有無で変わる場合も
注文の有無によって配送料が変わる場合もあります。
まったく注文しない週でも配送料がかかる場合があります。
これは「配送料」というよりも、システム利用料(維持費)のようなもの、と捉えた方が分かりやすいですね!
よんママの場合
商品お届けありの場合:209円(税込)
→子育て割で104円
商品お届けなしの場合:無料

月額で考えると多くて416円!かなりコスパのいいサブスクって感じ!
お得な割引制度まとめ
子育て割
多くの地域で子育て割引は導入されています。
特に注目なのは、妊娠中から使用できる点!!
妊娠中こそ買い物に行けなかったり、重たい荷物を持てなかったり・・・。
私もつわりでしんどい時には、冷凍食品に助けられました。
おおさかパルコープの場合⬇️
赤ちゃんサポート
・母子手帳交付から3歳のお誕生日月の翌月末まで配送料無料。
子育てサポート
・満6歳になり、小学校入学前の3月最終配送回まで。
「お届けありの場合・半額」
「お届けなしの場合・無料」
シニア・福祉割
福祉割は、少しでもママの負担を軽くしてくれるありがたい制度。
療育手帳を持っている方や、外出が難しい方でも、コープの宅配なら家の中で買い物が完結します。無理しないことで、子どもにもママにも笑顔の時間が増えますよね。
おおさかパルコープの場合⬇️
シニア・福祉サポート
・組合員本人またはその配偶者が、満65歳以上(子ども夫婦と同居の場合は対象外)。
・「障がい者手帳」の交付を受けている場合。
→「身体障がい者手帳」・「療育手帳」・「精神障がい者保健福祉手帳」
「お届けありの場合・半額」
「お届けなしの場合・無料」
自分の地域で確認を
- これらの制度は コープによって導入されているかどうか異なります。全ての地域にあるわけではありません。
- 割引対象となる条件(手帳の種類、同居家族の状態、申請の有無など)は各コープで異なります。
- 割引制度を利用するには 申請が必要 であるケースが多いです。
(母子手帳・療育手帳等)
コープをお得に使うコツ
割引だけでなく、お得なキャンペーンも要チェック!
初めて利用する方向けのお試しセット、加入後限定割引、WEB加入特典クーポンなどがあります。これらをうまく利用すると、コープをもっとおトクに始めることができますよ。
お試しセットキャンペーン
コープきんきの場合⬇️
コープの宅配 公式サイトはこちら
はじめての方限定で、人気の冷凍食品やミールキットがセットになった「お試しセット」があります。ボリューム満点セットや和食中心のなごみセットなど、内容も選べて送料無料!

どれも我が家でリピ買いの商品!今からでも頼みたいくらい!
入会特典キャンペーン
新規加入の方を対象に、一定期間「配達手数料が無料」「クーポンを配布」などの特典もあります。
関東地域で流通しているパルシステムでは、入会後に使用できる3000円分のクーポンと、配送料無料のキャンペーンがあります。
パルシステムの場合⬇️
生協の宅配パルシステム

eフレンズ利用キャンペーン
ネット注文サービス「eフレンズ」では、期間限定のポイントキャンペーンが実施されることがあります。エントリーして注文するだけで、抽選でポイントやプレゼントがもらえるチャンスも!
また、特定の注文回で使えるクーポンが配布されることもあり、入会後もお得に利用することができます。

まとめ
コープの宅配は、毎日の家事がぐっとラクになる“時短サービス”です。
配送料はかかりますが、自分でスーパーに行って、購入する手間と時間を考えたら、かなりコスパのいいサービスです。
暑い日も、寒い日も、雨の日も、配達員さんが玄関まで届けてくれる・・・一度利用し始めたら、その便利さに手放せなくなりますよ!
割引制度を上手に使えば、配送料も気にならない程度に抑えることができます。
上手にサービスを利用して、ママのゆとり時間を増やしてきましょう!

👉「\今すぐコープに加入して試してみる/」
生協の宅配パルシステム【おためし宅配】
対象エリア:東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟


対象エリア:滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山

👉「加入方法のまとめ記事はこちら」

コメント