PR

コープ宅配の料金は高い?実際の価格とメリットまとめ

基本情報

「コープ宅配って高いのかな?」
「配達料まで払うと、結局損にならない?」
そんな疑問を持つ方は多いと思います。

実際のところ、コープの価格はスーパーの激安商品と比べると“少し高め”。
でも、その分「安心安全な食材を、自宅まで届けてもらえる」という大きなメリットがあります。

私はコープ宅配を9年間利用していますが、一度もやめたいと思ったことはありません。むしろ、買い物に行く時間が減り、子どもと過ごす時間や自分の休憩時間が増えました。

この記事では、コープ宅配の料金体系と、価格以上に価値を感じるメリットをまとめています。
「ちょっと高いけど、時間と安心を買えるサービス」として検討してみてください。

実際の商品価格をチェック!

以下の表は、2025年10月「おおさかパルコープ」のカタログから、代表的な商品の価格を抜粋してまとめたものです。

※価格や取り扱いは地域・時期によって異なる場合がありますので、最新情報は公式サイトでご確認ください。

よんママ
よんママ

卵の価格は、若干スーパーより割高かなという感じ

商品名内容量税込価格サイズ
恋赤たまご 10個344円MS〜LL
赤穂のたまご10個300円MS〜LL
赤穂の白たまご10個289円MS〜LL
さくら卵いろいろパック10個311円MS〜LL
白たまごいろいろパック10個311円MS〜LL
赤たまごいろいろパック10個322円MS〜LL
丹波の赤たまご6個253円MS〜LL
白たまごいろいろパック6個205円MS〜LL
よんママ
よんママ

我が家では、【赤穂の白たまご】を2パック、毎週自動注文にして頼んでいます。

牛乳

よんママ
よんママ

牛乳はやや割高です。

商品名税込価格内容量
生協牛乳(成分無調整)327円1000ml
阿蘇やまなみ牛乳(成分無調整)301円1000ml
北海道3.7生協牛乳(成分無調整)274円1000ml
成分無調整淡路島牛乳302円1000ml
オハヨー濃(成分調整牛乳)416円1000ml
らくのう生乳搾り(成分調整牛乳)257円1000ml
大山1.5低脂肪牛乳307円1000ml
すっきりおいしい低脂肪乳(乳飲料)198円1000ml
草原のあじわい(乳飲料)219円1000ml
やまなみ強太カルシウムプラス鉄248円1000ml
よんママ
よんママ

我が家では、【北海道3.7生協牛乳】(税込274円)を2本、毎週自動注文にして頼んでいます。

食パン

よんママ
よんママ

価格はスーパー並みかなと感じます。

商品名税込価格内容量・規格
毎日食べたい食パン149円4枚・5枚・6枚
もっちり熟成食パン183円4枚・5枚・6枚
熟成ロイヤル257円5枚・6枚
全粒ライ麦ブレット山型268円5枚・6枚
バターロール175円6個入り
レーズンロール160円5個入り
よんママ
よんママ

我が家では、【毎日食べたい食パン(6枚)】(税込149円)を1斤、毎週自動注文にして頼んでいます。

他にも菓子パンや惣菜パンなど種類も豊富

お肉

よんママ
よんママ

国産のみなので高価格の商品がずらり。

商品名税込価格内容量地域
国産若鶏もも肉139円100gあたり国産
若どりむね肉89円100gあたり鹿児島県産
若どりささみ114円100gあたり岩手県産
国産牛バラ切り落し319円100gあたり国産
合挽きミンチ216円100gあたり牛・豚6:4
国産牛モモ切落し356円100gあたり国産
豚小間切れ172円100gあたり国産
豚バラ切落し226円100gあたり国産
豚ロースしゃぶしゃぶ用216円100gあたり国産

コープでは「国産」にこだわった商品が多く、外国産の肉はほとんど見かけません。
一部、加工肉ではオーストラリア産やアイルランド産を使用している商品もありますが、それらはすでに味付けや加熱調理が施された加工品が中心です。
生肉として外国産を扱っているのは、合挽き肉のみでした。

商品名税込価格内容量産地
合挽き肉(牛・豚混合)148円100gあたり豪州・国産5:5

カタログではグラム単位で表示されているため、実際に届くと「えっ、少なっ!!」と感じることもあります。スーパーでは国産も外国産も取り扱っているため、食べ盛りの子どもがいるわが家では、スーパーでまとめ買いしています。国産や品質にこだわる方には、安心して選べるコープのお肉はアリかもしれません。

お魚

よんママ
よんママ

お肉同様、高価格の商品が多いです。

商品名税込価格内容量産地
骨取り秋鮭切り身162円1切れあたり北海道産
秋鮭の便利カット95円1切れあたり北海道産
氷温甘塩さば切身175円1切れあたりノルウェー産
真ほっけ一夜干242円1切れあたり北海道産
子持ちからふとししゃも462円1パック(5〜7パック)アイスランド産
パクッとさんま135円1切れあたり国産
天然ぶり切身背身215円1切れあたり国産
釜揚げしらす165円1パック25g国産

全て冷凍の状態での配達になります。

魚はやや割高に感じることもありますが、骨取りの商品が多く、子どものいる家庭にはとても助かります。魚の骨を取る手間や、骨を気にしながら食べさせるストレスを考えると、「安心」を優先したくなる場面もあります。

サイズはやや小さめですが、お魚を好んで食べないお子さんには、むしろちょうどよいかもしれません。

よんママ
よんママ

我が子は魚の骨が苦手なので、小さめサイズ、骨取り魚が気に入っています

商品名税込価格内容量産地
レンジで簡単カラスカレイの煮付646円190g(2切れ)スペイン・アメリカ・ロシア産
白身魚の和風あんかけ430円160g(2切れ)ノルウェー産
骨まで丸ごと鯖の和風みぞれ煮430円180g国産
生から作ったレンジ国産あじフライ538円170g国産
漁師が作った釜揚げしらす495円25g×3パック愛媛県産
旨身天然まぐろの中落ち538円50g×2パック韓国産
漁師のまぐろ丼538円70g×2パック国産
よんママ
よんママ

加工の魚料理はレンチンで調理が済むので、リピート注文しています。

野菜

価格はスーパー並みです。

商品名税込価格内容量・規格産地
淡路島たまねぎ322円M3玉兵庫県産
じゃがいも322円800g(サイズ混合)北海道産
にんじん138円300g2〜4本北海道産
キャベツ214円1玉国産
曲がりきゅうり徳用322円4本国産
トマト495円250g(2〜3玉)国産
ほうれん草354円150g国産
ピーマン149円130g国産
大根322円1本北海道産
レタス214円1玉国産
長ねぎ138円1本(2Lサイズ)国産
なす171円2本国産
もやし49円1袋200g原料種子は中国産
りんご538円2玉480g長野県産
バナナ181円1房500gフィリピン産
みかん小玉538円700g 2〜2L国産
シャインマスカット1166円1房330g長野県産

お野菜は新鮮で国産の野菜が多く、旬のものをしっかり取り揃えています。種類も豊富で注文時に困ることもほぼありません。時短に便利なカット野菜や調理済み野菜も充実しているので忙しい家庭にぴったりです。

我が家では、【ブロッコリー1株】(税込289円)【ほぐしめじ80g】(税込117円)を、毎週自動注文にして頼んでいます。

コープきんき⬇️
対象エリア:滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山

パルシステム⬇️
対象エリア:東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟

コープメリット5選

買い出しに行く時間0分!

忙しいママやパパにとって、買い出しに行く時間ほどもったいないものはありません。自宅でスマホ片手に注文できれば、時短になります。

・子どもたちと広告を見ながら注文
・寝かしつけしながらカタログを注文
・お風呂に入りながらカタログをチェック

さまざまなスタイルで自宅から注文できるのが最大のメリットです!

自動注文に設定して毎週届くようにすれば、買い忘れもありません。
重たい飲料水も玄関先まで運んでもらえるので、買い物の負担も減ります。

箱買いの商品も多数揃っています。

冷凍食品が溶けない

「冷凍食品を買ったから急いで帰らなきゃ!」と時間と勝負する場面、夏場には多々ありますよね。夏は子どもたちのアイスを買うことも多く、すぐに解けるアイスを買うのにプチストレスでした。でもコープの冷凍宅配技術は超優秀!

アイスも溶けずに冷凍のまましっかり届けてくれます。
しかも置き配にしても溶けていたことはありません。

数ある冷凍食品の中で、いちばん多いのは、「子どもたちのアイス」です。

レンチンで時短料理

忙しいママが使うことが前提の、コープのミールキットや冷凍食品たち
レンチンでできたり、15分で完成!という商品がたくさん揃っています。

簡単に調理できるうえに、野菜もたっぷり含まれている商品が多くてとても重宝しています。

量が少し足りないときは、同じミールキットを2つ使ったり、野菜を追加してボリュームアップしたりと、アレンジもしやすいのが嬉しいポイントです。

子どもが準備できる商品

コープの冷凍食品には、電子レンジで温めるだけで完成する商品がたくさんあります。
そのため、子どもでも自分で調理することができるのが大きな魅力!

私自身、妊娠中でつわりがひどく、一歩も動けなかったときに、小6の娘が冷凍ラーメンを作ってくれたことがありました。
作り方は袋の裏に丁寧に書いてあるし、お野菜たっぷりの商品を選べば、それだけで栄養バランスのとれた一食になります。

こだわりの食品で安心安全

コープの食品は、「安心して食べさせられるか」を大事にして選ばれています。

国産の小麦を使った食パンや、できるだけ添加物を使っていない商品がたくさんあります。
また「誰が作ったのか」がわかる仕組みがあり、パンに使われている小麦や野菜の産地や、生産者の声がカタログやサイトで紹介されているので、顔が見える安心感があります。

さらに、使われている野菜やお肉も、できるだけ国産にこだわっているので、妊娠中や子どもが小さい時でも、安心して食べることができました。

コープのこだわりについてはこちらの記事を参考にしてください⬇️

【コープの種類まとめ】あなたの家庭に合うのはどのコープ?
コープって一つだと思っていたら、いくつも種類がありますよねっ!『どれを選べばいいの?』『違いはどこにあるの?』と調べれば調べるほど迷ってしまいます。私自身も、子どもの食事には“安心・安全”を大切にしたい一方で、忙しい毎日に便利さや手頃な価格...

高い?安い?は“価格以上の価値”で判断!

コープの商品は、ものによってはスーパーより少し割高に感じることもあります。
「価格」だけで比べると、激安スーパーのほうが断然お得に見えるかもしれません。

でも、「時短」「安心」「便利」という価値を含めて考えると、十分“お得”だと感じています。

毎日がんばっているママたちにとって、価格だけがすべてじゃない!

・少し高くても、時間がかからない!
・少し高くても、手間がかからない!
・少し高くても、安心できる商品を選びたい!

そんな想いを叶えてくれるのが、コープの宅配サービスです。

忙しい毎日のサポーターとして、ぜひ上手に取り入れてみてくだい。

コープきんき⬇️
対象エリア:滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山

パルシステム⬇️
対象エリア:東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟

コメント

タイトルとURLをコピーしました