コープって一つだと思っていたら、いくつも種類がありますよねっ!
『どれを選べばいいの?』
『違いはどこにあるの?』
と調べれば調べるほど迷ってしまいます。
私自身も、子どもの食事には“安心・安全”を大切にしたい一方で、忙しい毎日に便利さや手頃な価格も欠かせない…と選ぶのに悩みました。
この記事では、そんなモヤモヤを解消できるように、
コープを大きく【地域型】と【こだわり型】に分けて解説。
さらに、こだわり型の代表的な3つのコープ
パルシステム・生活クラブ・グリーンコープの特徴を徹底比較します。
読み終わるころには『わが家はこれだ!』と自信をもって選べるはずです。
地域型コープ
地域型コープは、各都道府県に根ざしたコープが運営している宅配サービスです。
▶ 都道府県ごとに存在する
地域の生協が運営しているため、全国どこでも自分の住んでいるエリアのコープに加入できます。
▶ スーパー感覚で利用できる
食材や日用品が一通りそろっており、「近所のスーパーがそのまま宅配してくれる」ような感覚で使えます。
▶ 手頃な価格帯
価格はスーパーと大きく変わらず、日常使いしやすい設定です。プライベートブランドもあり、手頃な値段に設定されている商品も多くあります。
▶ 安心できる品質管理
国産食材を中心に、厳しい基準をクリアした安全・安心な食材を提供してくれています。コープが厳選した食材だから、子どもに食べさせる食品も安心。
地域のコープの利用だけでも十分、安心安全に利用することができます。しかもお手頃。

よんママは地域型コープを利用しているよ!
自分の地域型コープを調べた時は、こちらの記事を参考にして下さい。

こだわり型3選
こだわりコープの主軸は以下の3つです。
・パルシステム(関東中心・産直・安心安全・環境への配慮)
・生活クラブ(全国21都道府県・無添加・安全志向が強い)
・グリーンコープ(西日本中心・産地直結・子育て層に人気)
それぞれの特徴を以下の3点に分けて解説していきます。
・利用できるエリア
・商品の特徴
・子育てにおすすめなポイント
パルシステム(関東)

利用エリア
東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・福島・山梨・長野・静岡・新潟の1都11県(※ 一部対象外の地域あり)
商品の特徴
「産地と直接つながる商品」=産直
生産者の顔が見える商品をそろえ、安全性をしっかり確保。食材の背景まで知ることができるので、安心感があります。
食の安全基準
国産を優先し、農業を守る取り組みを推進。遺伝子組み換え食品は使わず、添加物もできるだけ控えた商品づくりをしています。
環境への取り組み
プラスチック削減やリサイクル活動を積極的に実施。食品ロスや地域社会、多様性の課題にも取り組み、環境にやさしい仕組みを広げています。
子育てにおすすめなポイント
離乳食シリーズが充実
下ごしらえ不要で手軽に使える安心素材の離乳食がそろっています。
幼児食やミールキットも豊富
大人の料理から取り分けできる幼児食や、忙しい日に助かるミールキットも充実。
月齢別レシピつき
月齢に合わせた離乳食・幼児食のレシピが用意されており、献立に悩むママ・パパをサポートしてくれます。

生活クラブ(関東・関西)
利用エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、群馬県、茨城県
中部・甲信越
静岡県、愛知県、山梨県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県
商品の特徴
生産者と連携し、食の未来を守る
できる限り国産原料を使い、国内の自給率アップに貢献。農薬を減らし、遺伝子組み換え食品は不使用。添加物も極力控え、安全性を大切にしています。
原材料やつくり方をすべて公開
「疑わしいもの・不要なものは使わない」を基本方針に。やむを得ず使用する場合も、きちんと情報を公開し、透明性を徹底しています。
独自の検査で「安全」を検証
自前の検査室を設け、理化学検査・微生物検査・放射能検査を実施。自分たちで確認する仕組みで安全を守っています。
子育てにおすすめなポイント
すくすくカタログが便利
ベビーフードやおむつなど、子育てに必要なアイテムをまとめた専用カタログ「すくすくカタログ」があり、まとめて注文できてラクです。
ママ・パパ向けイベントも充実
子育てのヒントが得られる講座や、託児つきイベントを開催。買い物だけでなく、子育てを応援してくれる場としても活用できます。
グリーンコープ(西日本)
利用エリア
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(種子島・屋久島など一部離島含む)・山口県・広島県・岡山県・兵庫県(阪神・神戸周辺)・大阪府(一部)・滋賀県(一部)
商品の特徴
国産・産直を重視した食材
「生産者の顔が見える」関係を大切にし、卵・肉・野菜・果物・お米は基本的に産直。原料もできるだけ国産にこだわっています。
「無添加・減添加」へのこだわり
合成着色料・保存料・化学調味料などは極力使わず、できる限り自然に近い素材を生かす商品づくりをしています。
安心・安全を確認するしくみ
農薬の残留検査や放射線検査、添加物のチェックを定期的に実施。検査結果は組合員にも公開されるので、納得して利用できます。
子育てにおすすめなポイント
離乳食『大地からのおくりものBabyGreen』
国産・無添加にこだわった安心の離乳食シリーズ。子どもに食べさせるものを安全第一で選びたい家庭にぴったり。
家事・託児サポートが充実
託児サービスや家事サポートなど、日常生活を直接支えてくれる支援体制が整っている。育児と家事に追われるワーママ・パパに心強い仕組み。
結局どのコープがいいの?
商品の質や安全・安心、環境への配慮、子育てサポートなどに力を入れているのが「こだわりコープ」です。
価格帯は地域コープよりやや高めですが、極端な差はありません。
「スーパーよりワンランク上の安心感がほしい」という方には、ぜひおすすめしたいコープです。
比較ポイント | 地域コープ | こだわりコープ |
---|---|---|
利用できるエリア | 全国各地に展開 | 関東・関西・九州など一部の地域に限定 |
価格帯 | スーパーと同程度、手頃 | 地域コープより少し高め(ただし大きな差はない) |
商品の特徴 | 日用品・時短商品・冷凍食品など便利系が豊富 | 産直・無添加・国産優先など「安心・安全」に特化 |
子育てサポート | 子育て割で配達料が無料に、手軽なベビー用品 | 離乳食や幼児食の独自商品、イベントや講座あり |
カラー(理念) | 「スーパー代わりに気軽に使える」イメージ | 「食の安全・環境・社会づくりに共感して参加」する意識が強い |

特にこだわりがなければ地域のコープがおすすめ!
まとめ
【地域型】と【こだわり型】のコープ、あなたの家庭に合っているのはどちらでしたか?
地域コープはスーパーのような気軽さが魅力。
一方、こだわりコープは安全・安心を求める方や子育て中の家庭にピッタリ。
まずは気になる方を試してみて、自分に合う暮らし方を見つけてくださいね。
【パルシステム】
生協の宅配パルシステム【おためし宅配】

【生活クラブ】
【グリーンコープ】
コメント